「スマートイルミネーション2018」に参加・出展しました。 先月10月31日から11月4日まで象の鼻パークで開催された、「スマートイルミネーション2018」にゼミの有志が参加・出展しました。http://smart-illumination.jp/(↑イベントの詳細はこちらから)2018.11.16 04:35
米国大学の学生らが黄金町を訪れました。 7月5日(木)にプラット・インスティテュートの計画・環境大学院のプレイス・メイキングコース(Urban place making and management )のジョナサンマーティン先生と学生らが黄金町訪れました。 2018.07.07 12:07
都市デザインゼミのHPを開設します。 横浜市立大学まちづくりコースの鈴木伸治研究室(都市デザインゼミ)のホームページを開設いたしました。 これまで、学生主体によりブログやSNS(Facebook・Twitter・Instagram等)で各プロジェクトの個別のサイトを作成しておりましたが、都市デザインゼミとしてのホームページはありませんでした。 今後は都市デザインゼミとして、現場での活動やそれを通した研究を発信していくことで、より多くの方に知っていただければと考えています。特に、活動を支えてくださる地域のみなさま、関係者のみなさま、また将来の横浜市立大学でまちづくり・都市デザインを学びたいと考える後輩、研究室で学ばれた先輩方に、今、学生がどのような活動をしているのかを是非知っていただきたく存じます。2017年には黄金町での活動が10年目を迎えました。また、金沢八景を周辺としたまちづくり活動を行う金沢研究会も更なる活動が始まっています。これまで活動してきた黄金町、金沢区でのまちづくり以外にも、新たな場所を対象に調査や研究活動がはじまっております。都市デザインゼミとしてのプロジェクトの様子や、調査・研究活動の様子を定期的にお伝えできるよう更新しますので、ぜひチェックをしていただけましたら幸いです。2018.06.30 21:00
都市社会文化研究科 入試情報鈴木研究室(都市デザインゼミナール)が所属する横浜市立大学都市社会文化研究科では、2019年(平成31年度)入学の学生を募集します。これまで本研究室では、横浜市立大学からの内部生のみならず、他大学(理系・文系問わず)から広く学生を受け入れております。また、社会人学生の受け入れも行なっております。進学を希望する方は、一度ご連絡をお待ちしております。都市社会文化研究科の詳しい入試情報は以下のリンクよりご参照ください。(https://www.yokohama-cu.ac.jp/urban/)2018.06.24 03:06